1月7日(土)7:00〜10:30 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 長潮 | |
---|---|
![]() |
今年初めての釣りは、昨年に続いてのサヨリ狙いです。 ところが、サヨリはどこへ行ったやら。 仕掛けを深くして、やっと釣れたのが海タナゴ。 今年のサヨリはもう終わりでしょうか。 |
2月4日(土)7:00〜13:00 平磯海づり公園(13番テント前) 晴 小潮 | |
---|---|
![]() |
ほぼ1ヶ月ぶりの平磯です。 水温も下がり、魚の気配も少なくなっていることを承知のエビ撒き。 予想どおり、アタリはありません。 9時半に20p弱のメバル、その後ハゼを釣って終了でした。 |
4月29日(土)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 大潮 | |
---|---|
![]() |
寒さと腰痛、肩痛のため、しばらく釣りに行ってませんでした。 ずいぶん気候もよくなったので、久しぶりに平磯でのエビ撒きです。 ところが、気温は上がっても水温はまだ低いのか魚の気配はありません。 エビを6杯も撒いて8センチのちびガシラ1匹という釣果でした。 |
5月27日(土)6:00〜11:00 平磯海づり公園(13番テント前) 晴 大潮 | |
---|---|
![]() |
約1月ぶりの平磯です。もちろんエビ撒きです。 シラサエビが品薄との情報でしたが、無事購入できました。 ただ、大潮で潮の流れが速く、ほとんど釣りになりません。 潮が緩んだ時にウキを沈めたのは30p近い腹パンの海タナゴでした。 合間に銅突きで、ガシラやメバルが楽しませてくれました。 |
6月24日(土)6:00〜10:30 平磯海づり公園(11番テント東) 曇 大潮 | |
---|---|
![]() |
今年の釣りは月1のペース。 年齢を重ねるにつれ、体力の低下を実感しています。 平磯は相変わらずの低釣果ですが、なんとか20p超のメバルをゲット。 他に、ガシラとチャリコでした。 |
7月8日(土)5:30〜10:30 アジュール舞子(ワンド西側) 晴 大潮 | |
---|---|
![]() |
例年なら、そろそろサヨリが姿を見せる頃。 ということでアジュールへサヨリを狙いに行ってきました。 周りでサヨリを狙っているのは、常連と思われる数人のみ。 聞こえてくる会話から、数日前からサヨリが姿を見せている様子。 結果は、サヨリ13匹。最大30pということで満足の釣果でした。 |
7月15日(土)6:00〜10:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 小潮 | |
---|---|
![]() |
先週に続いてサヨリを狙いに行ってきました。 少し寝坊したので、今回は平磯です。 ところが、残念ながらサヨリの姿は全くなし。 足下はスズメダイ、少し飛ばしてアジです。9時すぎからはサバも。 結果は、アジを中心にサバ少々で50匹程度でした。 |
9月8日(金)16:00〜23:30 兵庫突堤 晴 大潮 | |
---|---|
![]() |
夏の暑さにまけ、ほぼ2か月ぶりの釣行です。 今回は、久しぶりに息子と一緒です。 日没まではシラサエビでハネを狙い、日没後は太刀魚とアナゴ狙いです。 釣果はちびセイゴとガシラ。サビキでアジ、イワシでした。 太刀魚もアナゴもアタリすらありませんでした。 |
9月15日(金)0:00〜8:30 兵庫突堤 晴 長潮 | |
---|---|
![]() |
太刀魚のリベンジに兵庫突堤へ行ってきました。 平日の夜ということで、何とか釣り場も確保できました。 結果は、朝まで粘って1匹だけでした。 明るくなってからはサヨリ狙いに変更です。 ところが、サヨリの姿は見えるものの、口を使ってくれません。 こちらは釣果ゼロでした。 |
10月13日(土)6:00〜10:00 平磯海づり公園(13番テント前) 曇 小潮 | |
---|---|
![]() |
今回は平磯公園で青物狙いです。 開園すぐに釣り場を確保し、竿を用意していると青物がバシャバシャ。 サビキで釣ったアジをエサに仕掛けを投入、一投目でハマチゲット。 残念ながら青物はこれで終了。 その後、仕掛け変更でアオリイカをゲット。 あとは、サビキでアジとグレ、銅突きでカワハギという釣果でした。 |
10月20日(金)6:00〜10:00 平磯海づり公園(13番テント前) 曇 大潮 | |
---|---|
![]() |
今週も平磯公園で青物狙いです。 まずはサビキでエサのアジを確保します。 このアジをエサに仕掛けを投入しますが、青物の気配はありません。 台風が接近している影響があったのかもしれません。 途中で仕掛けをイカ用に変え、なんとかアオリイカをゲットです。 |
10月29日(日)6:00〜11:00 平磯海づり公園(13番テント前) 雨 小潮 | |
---|---|
![]() |
今週も台風接近で、天候はすぐれません。 それでも雨の中、平磯へ青物を狙いに行ってきました。 入園後すぐに勝負できるよう、アジはマックスで購入しました。 作戦どおり、第一投でハマチゲットです。その後も一匹追加。 石ゴカイでのカワハギ釣りもまずますの釣果でした。 |
11月4日(土)6:00〜10:00 平磯海づり公園(11番テント前) 曇 大潮 | |
---|---|
![]() |
先週に続き青物狙いの予定が、マックスのアジが売り切れ。 やむなく、サビキで現地調達を試みるも、アジの気配は全くなし。 サビキで釣れるのは大小のアイゴばかりです。 結局、釣果は石ゴカイでのカワハギだけとなりました。 |
11月16日(水)6:00〜12:00 平磯海づり公園(13番テント前) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
マックスでアジを買っての青物狙いです。 残念ながら、今回も青物の釣果はありませんでした。 一度、イカにかじられましたが、針がかりしませんでした。 銅突きではカワハギとキュウセンです。 試しにサヨリ仕掛けを投入するとサヨリが釣れました。 次回は、本格的にサヨリを狙います。 |
11月19日(日)6:00〜14:00 平磯海づり公園(14番テント前) 曇 大潮 | |
---|---|
![]() |
今日は神戸マラソンで海づり公園は延長料金無料です。 ただし、交通規制のため、14時までは公園から出ることができません。 そこで、朝一は青物狙い、その後はカワハギとサヨリを狙います。 釣果は、なんと一匹目のアジで60pオーバーのヒラメ。初ヒラメです。 ただ、その後は続かず、カワハギもエサ取りのベラ、フグの前に撃沈。 昼からは風も強くなり、サヨリも10匹ほどで終了です。 |
11月23日(木)6:00〜11:00 平磯海づり公園(13番テント前) 曇 小潮 | |
---|---|
![]() |
久しぶりに息子と2人で釣行です。 私はアジをエサに青物とイカ狙い、息子はカワハギ狙いです。 結果は、息子の釣ったカワハギ3匹。 青物の気配はなく、イカに一度かじられただけ。 カワハギ狙いもベラの猛攻に撃沈という残念な結果です。 |
12月2日(土)7:00〜13:00 平磯海づり公園(13番テント前) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
今日は、エビ撒きでハネ、さらにサヨリの状況確認です。 エビ撒きの結果は、チャリコとフグがたくさん、メバル3匹でした。 10時すぎからサヨリを試しましたが、遠投して1匹釣れただけ。 後半は、風で海がうねりだしたので、サヨリ狙いには厳しかったです。 次はサヨリを本命にします。 |
12月9日(土)7:00〜12:00 平磯海づり公園(11番テント東) 曇 中潮 | |
---|---|
![]() |
先週に続いて、ハネ、サヨリ狙いです。 エビ撒きでは、相変わらずチャリコの猛攻 メバルと針を飲んだチャリコだけキープして、あとはリリースです。 サヨリは、残念ながら姿を見せませんでした。 |
12月22日(金)7:00〜13:00 平磯海づり公園(13番テント前) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
今週も平磯でエビ撒きです。サヨリの様子も確認しました。 エビ撒きでは、8時半頃にハマチをゲットしました。 ハリス1.5号なので慎重にやり取りして釣り上げることができました。 他には、メバル、海タナゴ、フグ、チャリコです(ほとんどリリース)。 10時すぎからサヨリ仕掛けを投入。大小あわせて6匹ゲットして終了。 今年はサヨリの群れが小さいようです。 |
12月24日(日)7:00〜12:00 平磯海づり公園(11番テント東) 曇 中潮 | |
---|---|
![]() |
一昨日に顔をみせたサヨリ狙いです。 場所は、例年実績のある11番テントの東側。 結果は惨敗。5時間粘ってたった1匹でした。 |