1月4日(土)7:00〜13:00 平磯海づり公園(11番テント前) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
今年の初釣りは、平磯でのエビ撒き釣りです。 お正月休み最後の土曜日とあって、たくさんの人です。 海水温もまだ高いのか、エサ取りのチャリコもたくさんです。 結局、チャリコ釣り堀状態で、初釣りは納竿となりました。 サイズが小さいので、すべてリリースしました。 |
2月11日(火)7:00〜13:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
エビ撒きに平磯へ行ってきました。 例年2月は水温が下がり釣果も厳しいのですが、 今年は暖かく、魚たちの活性もまずまず。 というわけで、25pほどのメバル、海タナゴをお持ち帰りです。 |
4月4日(土)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 若潮 | |
---|---|
![]() |
ほぼひと月ぶりの平磯公園です。 気温はずいぶん上がりましたが、水温は低め。 新型コロナウィルスのためか、お客さんも少なめ。 それでも、なんとかメバルを釣ることができました。 カレイを狙っての投げ釣りは、ヒトデ1匹でした。 |
6月5日(金)6:00〜11:00 平磯海づり公園(13番テント前) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
新型コロナウィルス感染の影響により、約2か月ぶりの平磯公園です。 春を通り越して、すっかり初夏の空気です。 海の中でもエサ取りが活発になってきました。 エビ撒きでは、一投ごとにエサを取られます。 やっと針掛かりしたのは、写真のミニガシラ、フグ、イソベラ。 お持ち帰りなしの結果でした。 |
7月2日(木)6:00〜10:45 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
そろそろサヨリが姿を見せてないかと平磯へ。 まずは、サビキで釣ったアジをエサに青物狙いです。 しかし、青物の気配はなく、サヨリ仕掛けを投入。 残念ながら、サヨリも姿を見せず、釣れるのはアジとサバばかり。 梅雨が明けたら、再度、サヨリにチャレンジします。 |
7月18日(金)6:00〜9:30 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
なかなか明けない梅雨の合間の晴の日に平磯公園へ行ってきました。 サビキで釣ったアジをエサに青物を狙います。 長雨の影響か濁りが強く、アジもポツポツしか釣れません。 青物に出会うこともなく、30匹ほどのアジ、サバで納竿です。 |
9月4日(金)6:00〜10:00 平磯海づり公園(11番テント東) 曇時々雨 大潮 | |
---|---|
![]() |
久しぶりに休暇をとっての釣行です。 サビキで釣ったアジをエサに青物を、その後はサヨリを狙います。 ぽつぽつと雨の降る天気でしたが、かえって涼しくてよかったです。 とはいえ、青物の気配はなし。サヨリの気配もなし。 アジの数も減っています。 ウリボウ(イサキの子)も増え、秋の気配でした。 |
9月19日(土)6:00〜9:30 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 大潮 | |
---|---|
![]() |
今回も、アジをエサに青物とサヨリ狙いです。 秋の気配も深まり、アジの数もずいぶん少なくなりました。 それ以上に青物の気配はありません。 昨年はたくさんいたサヨリも全く姿を見せません。 結局、釣果は、アジ、ウリボウ、スズメダイ、チャリコなどでした。 |
10月16日(金)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 曇 大潮 | |
---|---|
![]() |
今度こそ青物をと呑ませとエビ撒きでチャレンジです。 エサのアジは、早朝は足元のサビキでポツポツ。 スズメダイが増えたので、エビ撒きを始めたら、こちらにもアジ。 シラサエビでアジを釣ったのは初めてです。 結局、青物には出会えず、アジ、チャリコ、ベラ、フグでした。 アジ以外はすべてリリースです。 |
10月31日(土)6:00〜11:30 平磯海づり公園(11番テント東) 曇 大潮 | |
---|---|
![]() |
前回に続いて青物をと呑ませとエビ撒きでチャレンジです。 残念ながら、今回もアジばかり。 サビキでも、エビ撒きでもアジ。 結局、アジばかり58匹。 他には、アイゴ、チャリコ、フグでした。 写真を撮る前に捌いてしまいました。 |
11月21日(土)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
今回はエビ撒きで青物にチャレンジです。 あいかわらずエサ取りが多く、ほぼチャリコです。 サビキも試しましたがアジの姿はなく、たまにアイゴ、フグです。 お持ち帰りは、手のひらサイズのチャリコ、セイゴ、ガシラでした。 足下ではアイゴがたくさん見えました。 みなさん、毒ひれには十分ご注意を。 |
11月28日(土)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
手前はチャリコが多いので、カゴ釣りに挑戦しました。 エサはシラサエビ、遠投して大物を狙います。 朝一で、ハネを掛けたものの、取り込み中にサルカン折れ。 その後は、相変わらずのチャリコでした。 胴突きでは、キュウセンとミニカワハギでした。 |
12月9日(水)7:00〜12:00 平磯海づり公園(13番テント前) 晴 小潮 | |
---|---|
![]() |
平磯公園は今月から7時開園、平日は延長料金無料です。 前回の反省から、仕掛けをチェックしてカゴ釣りに再挑戦しました。 開始早々に良型メバルが2匹。11時過ぎにも良型メバル3匹。 結果は、21pから27pのメバル5匹でした。 ちなみに、先月の写真とはアルミトレイのサイズが違います。 もちろん、フグやチャリコも釣れてます(すべてリリース)。 |
12月18日(金)7:00〜13:30 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮 | |
---|---|
![]() |
前回に続き、カゴ釣りです。 場所はいつもの11番テント東側。 この場所は、相変わらずチャリコだらけです。 チャリコ釣り堀状態で、ほぼ毎投あたりがあります。 手のひらサイズをお土産にしました。。 |