神戸の波止釣り 親子でフィッシング

釣り日記 2021年1月

 1月6日(水)7:00〜14:00 平磯海づり公園(11番テント前) 晴 小潮
今日もカゴ釣りです。
場所はいつもよりちょっと西側の11番テント前。
相変わらずチャリコのアタリが多い中、写真の釣果でした。
メバルは最大27pありました。
ただ、根掛かりでカゴ(棚撒きシャトル)をロストしました。
もう売ってないので、代わりを探さないといけません。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年2月

 2月5日(金)7:00〜14:30 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 小潮
またまたシラサエビのカゴ釣りです。
マックスで買った6杯のエビをカゴに入れて、ひたすら投げます。
しかし、魚の気配はありません。
マックスのお兄さんがエサをたくさん入れてくれたので、
エサも減りません。
2時半まで粘って、朝一に釣れた18pのメバル一匹でした。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年3月

 3月26日(金)7:00〜10:30 平磯海づり公園(11番テント前) 曇 中潮
海づり公園友の会の継続申込ついでに、カゴ釣りに行ってきました。
毎年のことながら、この時期の釣りは厳しかったです。
エビを4杯撒いて釣果なし。アタリもほぼ無かったです。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年4月

4月の釣行はありません。

【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年5月

5月の釣行はありません。

【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年6月

 6月22日(火)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮
新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が解除されました。
ほぼ3か月ぶりの釣りです。
この時期、シラサエビが品薄なため、オキアミでのカゴ釣りです。
結果は、大きなフグ5匹(リリース)と20p超のグレ1匹でした。
サビキでは豆アジと豆サバで20匹ほど。
来月に入れば、サビキのアジも、もう少し大きくなるでしょう。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年7月

 7月12日(月)6:00〜10:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 大潮
青物を狙いに平磯へ行ってきました。
そろそろサヨリの回遊もないかと、サヨリ仕掛けも持っていきました。
青物の気配は少しだけあったものの、エサを喰ってはくれず。
サヨリの回遊もなく、アジ、サバだけの釣果でした。
アジよりサバのほうが多い感じです。
 7月24日(金)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 大潮
アジュールでサヨリが釣れているので、平磯でもと行ってきました。
しかし、サヨリは姿を見せませんでした。
サビキのアジ、サバも厳しく、寂しい釣果となりました。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年8月

 8月26日(木)6:00〜10:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮
サビキで釣ったアジを餌に青物を狙いにます。
アジの数は減っていますが、朝一に10匹以上を確保。
7時過ぎに青物がヒット。
ところが、手前に突っ込まれラインブレイク。
久しぶりの引きに、慎重になりすぎました。
その後はアタリもなく、余ったアジがお土産です。
 8月28日(土)6:00〜10:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮
青物リベンジに行ってきました。
夏休み最後の土曜日とあって、人だらけ。
あちこちでアミエビを撒くためか、アジもいません。
青物の気配もなく、心身ともに疲れた釣りでした。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年9月

 9月14日(火)6:00〜10:00 平磯海づり公園(13番テント前) 雨 小潮
雨の中、青物狙いに行ってきました。
マックスで活アジを10匹買って、まずは14番テント前へ。
まったくアタリもなく13番テント前へ移動。
こちらでもアタリなく終了です。
東側ではルアーで爆釣だったようで、残念でした。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年10月

 10月20日(水)6:00〜11:00 平磯海づり公園(11番テント東) 晴 中潮
今回はエビ撒き釣りです。
アタリはたくさんありますが、ほぼフグかチャリコ。
写真はサヨリのように見えますが、ダツです。
上あごも長く、歯がたくさん生えています。
群れが入ってきてエビに反応しました。
針掛りが悪く、3匹だけの釣果となりました。
【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年11月

11月の釣行はありません。

【釣り日記トップへ】

釣り日記 2021年12月

12月の釣行はありません。

【釣り日記トップへ】